DV・離婚 DV離婚だけど結婚生活は楽しかったので夫死ねとは思わない 2020年8月10日 離婚した場合、特にDV離婚の場合、ネットで見てみると、「夫、死ね」と思われる方が多いような気がします。でも、私は夫死ねとは思わないんです。 それは、楽しかったことの方が多かったから。もしくは、まだ共依存から抜け出せてないから。だと、思います。 今日は、私の結婚生活について、お話させてください。...
DV・離婚 財産分与の調停に直接行けない時には電話会議システムで出席できる体験談あり 2020年8月9日 財産分与の調停、分けてもらう側だったら緊張しますよね。私 の場合は、ちょっと特殊な事情があって、直接元夫の住所地の家庭裁判所へ行くことができませんでした。それでも、調停には出席することができました。 今日は、その方法と、メリットと、有利だったのか不利だったのかについてまとめてみました。...
DV・離婚 財産分与の具体的な方法と別居時の財産が元になるので注意が必要・体験談あり 2020年8月8日 私は、昨年の12月と今年の2月に財産分与の調停をしました。 その時に、初めて知ったことがあります。また、私の場合は、かなり私が有利でした。弁護士さんが言うには、短くても半年(調停3回)はかかるそうですが、私の場合は2回ですみました。今日は、財産分与の調停の具体的な内容についてまとめてみました。...
DV・離婚 DVの離婚届は転居届の前に出す方が安心安全だと思う理由と体験談 2020年8月7日 私はDVでシェルターに入り別居し、その後、一人暮らしを始めてから離婚が成立しました。財産は、幸い持ち出せていたので、分けてもらう側ではなかったです。 転居、離婚に伴い、転居届と離婚届を出したわけですが、後悔していることがあります。 今日は、財産分与、離婚届を出す、転居届を出すのどれからやれば安心安全なのか、についてまと...
DV・離婚 DV別居DV離婚の一人暮らしには独特の孤独感がある。私が癒されている体験談 2020年8月6日 一人暮らしは、孤独と隣り合わせです。それが、離婚によるもの、ましてやDV別居やDV離婚によるものだと、独特の孤独感があります。 実際に、私が感じる孤独感と、それを多少なりとも癒してくれている人たちについてまとめてみました。...
DV・離婚 DV別居やDV離婚で夫の扶養を抜けて健康保険に入るための手続き 無保険にならないために 2020年8月5日 私は、DV別居を始めた時、専業主婦でした。健康保険は、夫の扶養の社会保険に入っていました。でも、DV別居をしていると、その扶養に入った状態の健康保険証を使うのは危険です。 今日は、危険を回避する方法と、夫の扶養の健康保険を抜けて、新たに健康保険に入る方法についてまとめてみました。...
DV・離婚 DV離婚DV別居で引越しする方法、夫が在宅の場合はどうするのか体験談 2020年8月4日 DV離婚DV別居での引越しは、夫に住所を知られないようにしなくてはならないですよね。そこが、普通の引越しとは違うところです。住所が知られてしまっては、元も子もないですから。 今日は、夫に新住所がバレないように引っ越す方法と、私が夫在宅で引っ越した方法についてまとめてみました。...
DV・離婚 DV別居DV離婚での転居届の出し方注意と転入時の支援措置について体験談あり 2020年8月2日 DV別居DV離婚の場合、新住所がバレないように、細心の注意を払う必要があると思います。今は、行政もDVの被害のことを本気で考えてくれているので、新住所が夫に知らないようにする方法があります。 今日は、転出届の出し方注意と、転居先ですべきことについてまとめてみました。...
一人暮らし 無職50代女性で保証人なしでもアパートを紹介してもらえた体験談 2020年5月8日 アパートを借りる時って、保証人が必要ですよね。私がアパート探しを始めた時には、保証人がいませんでした。それで、ものすごく大変でした。で も、無職で保証人がいなくても紹介してもらえたアパートもありました。 今日は、無職で保証人なしでもアパートを紹介してもらうことについて、まとめてみました。...
一人暮らし 無職50代女性のアパート探しで実際に部屋を借りられるまでの体験談 2020年5月7日 私は、DV別居でアパートの部屋探しをしました。当時、私は、無職で、収入は障害者年金のみ。あとは、持ち出したお金。調べてみると、無職のアパート探しは難しそう。 でも、私はなんとか、部屋を借りることができました。今日は、その体験談をまとめてみました。...